東京都内で雲取山(約2,017m)に次ぐ標高を誇る、鷹ノ巣山(約1,736m)。
本記事では、峰谷バス停からスタートして鷹ノ巣山を縦走し、倉戸口バス停へ下山する約13.6kmの本格的な日帰りルートをご紹介します。
登山後は、河辺温泉「梅の湯」でサウナと温泉を満喫し、駅近の焼鳥居酒屋でゆったり晩酌まで楽しむ、1日完結の充実プランです。

登山で汗をかいたあとは、温泉とサウナでじっくり“ととのう”。
炭火焼きの絶品焼鳥で締めくくり、心も体も大満足の1日を過ごしましょう!
奥多摩三大急登のひとつ!鷹ノ巣山の魅力とは?


標高1,736mの「鷹ノ巣山(たかのすやま)」は、東京都西多摩郡奥多摩町に位置し、都内でも屈指の高峰。週末にはバスを乗り継いで訪れる登山者も多く、本格的な登山を楽しみたい中級者以上に人気の山です。
鷹ノ巣山の山頂南面は開けており、眼下には奥多摩湖、対面には奥多摩主脈の山々、さらに天気が良ければ富士山や丹沢山地まで望める絶景エリアです。
鷹ノ巣山といえば「稲村岩尾根ルート」


なかでも有名なのが、東日原側からアプローチする「稲村岩尾根ルート」。
このコースは「奥多摩三大急登」のひとつに数えられており、標高差約1,180mを一気に登るハードな登りが魅力。
登山者の脚力と気力を試す、まさに挑戦者向けのコースです。
しかし現在、この稲村岩尾根ルートは通行止めとなっています(登山道崩落のため)。そのため今回は、奥多摩駅からバスでアクセスできる「峰谷ルート」を選択しました。
登山前には最新情報のチェックを!
奥多摩エリアは、台風や大雨の影響で登山道や林道が通行止めになることもあります。出発前には、奥多摩ビジターセンターなどの情報を参考に、最新の登山道・道路状況を確認しておきましょう。
鷹ノ巣山おすすめ縦走コース3選
①峰谷〜浅間尾根〜鷹ノ巣山〜水根沢林道コース(今回の縦走コース)


- 距離:13.6 km
- 最高標高:約1,780 m
- 最低標高:約600 m
- 累積標高(登り):約1,380 m
- 累積標高(下り):約1,435 m
- 体力レベル:★★★☆☆
- 日帰りコースタイム:約8時間25分
コース概要
峰谷バス停から浅間尾根に入り、鷹ノ巣山山頂へ至るコース。
距離は13.6kmとやや短めですが、累積標高は1,300m超えでしっかりとした登り降りがあります。
はしご・鎖場はなく、体力に自信があれば十分楽しめるコースです。
ただし、バスの本数は少ないため時刻表の確認が必須です。
②水根〜鷹ノ巣山〜絹笠山縦走コース


- 距離:17.3 km
- 最高標高:約1,700 m
- 最低標高:約300 m台
- 累積標高(登り):約1,500 m
- 累積標高(下り):約1,680 m
- 体力レベル:★★★☆☆
- 日帰りコースタイム:約9時間20分
コース概要
水根バス停からスタートし、鷹ノ巣山、絹笠山まで縦走するルートです。
距離が17km超、累積標高も1,500m以上あるため、歩きごたえがあり体力に自信のある方に向いています。
はしごや鎖場はなく、一般的な登山道が続くため、技術的には中級レベルです。
③鴨沢バス停〜小袖登山口〜雲取山〜鷹ノ巣山縦走コース(1泊2日)


- 距離:30.2 km
- 最高標高:約2,000 m
- 最低標高:約300 m台
- 累積標高(登り):約2,740 m
- 累積標高(下り):約2,660 m
- 体力レベル:★★★★☆
- コースタイム:1泊2日 約17時間40分
コース概要
三峰神社から雲取山、鷹ノ巣山へ至る本格的な縦走ルート。
距離が30km超、累積標高も2,700m以上と体力・技術力が求められます。
はしごや鎖場もあり、経験者向けの難易度高めコースです。
しっかり準備をして臨みましょう。
鷹ノ巣山登山口へのアクセス・駐車場情報
以下は、今回ご紹介する3つの鷹ノ巣山周辺登山コースの登山口への車および公共交通機関でのアクセス情報と駐車場状況です。
車でのアクセス・駐車場情報
峰谷(①峰谷〜浅間尾根〜鷹ノ巣山〜水根沢林道コース)
- 圏央道 青梅IC-都道5号線-国道411号線-都道45号線経由(青梅ICより約1時間40分)
- 駐車場情報:峰谷エリアに公式な駐車場はほとんどなく、路肩駐車がわずかに可能な場所がありますが非常に限られています。公共交通機関の利用を強く推奨します。
- トイレ:あり(峰谷観光トイレ)
水根駐車場(②水根〜鷹ノ巣山〜絹笠山縦走コース)
- 圏央道 青梅IC-都道5号線-国道411号線-都道204号線経由(青梅ICより約1時間5分)
- 駐車可能台数:約50台
- 料金:無料
- トイレ:あり
丹波山村村営駐車場(③鴨沢バス停〜小袖登山口〜雲取山〜鷹ノ巣山縦走コース)
- 中央自動車道 八王子JCT-圏央道 青梅IC-国道411号線、都道33号線経由(青梅ICより約2時間10分)
- 駐車可能台数:約50台
- 料金:無料
- トイレ:あり(村役場敷地内)
電車・バスでのアクセス
峰谷バス停(①峰谷〜浅間尾根〜鷹ノ巣山〜水根沢林道コース)
- JR青梅線 奥多摩駅-西東京バス「峰谷行」乗車-峰谷バス停にて下車(約36分)
水根バス停(②水根〜鷹ノ巣山〜絹笠山縦走コース)
- JR青梅線 奥多摩駅-西東京バス「峰谷行」乗車-水根バス停にて下車(約13分)
丹波山村バス停(③鴨沢バス停〜小袖登山口〜雲取山〜鷹ノ巣山縦走コース)
- JR青梅線 奥多摩駅-西東京バス「鴨沢西行」乗車-鴨沢バス停にて下車(約34分)
【日帰りモデルコース】鷹ノ巣山縦走からサウナ・夕食まで楽しむ1日プラン
このプランは、奥多摩エリアを代表する鷹ノ巣山の縦走登山と、下山後の河辺温泉「梅の湯」でのサウナ・温泉体験、さらに駅近の居酒屋での夕食までを1日で満喫できるコースです。
約13.6kmの縦走路は、累積標高差が登りで約1,378m、下りで約1,435mと体力を使うコースで、健脚向けですが、その分達成感と美しい自然景観が待っています。
登山後は疲れをしっかり癒やし、地元グルメで体力を回復する充実の1日プランです。
全体スケジュール
6:35〜8:32 朝の出発〜奥多摩・峰谷バス停へ
(朝が苦手な方のために「奥多摩登山前泊に便利な宿3選」も紹介しています。)
8:32〜15:16 鷹ノ巣山〜峰谷〜倉戸口コース
15:17〜16:45 バスと電車で温泉へ移動
16:47〜18:47 河辺温泉 梅の湯で“整う”
19:00〜21:00 駅近の焼鳥居酒屋で締める
6:35〜8:32|朝の出発〜奥多摩・峰谷バス停へ


立川駅を6時35分に出発し、青梅駅、奥多摩駅を経由します。
(奥多摩駅では西東京バスに乗り換え、7時56分発のバスで峰谷バス停へ向かいます。)
8時32分に峰谷バス停に到着し、ここからいよいよ縦走登山が始まります。
8:32〜15:16|鷹ノ巣山〜峰谷〜倉戸口コース
コース概要






峰谷バス停(標高約589m)からスタートし、鷹ノ巣山(1,736m)を越えて倉戸口バス停(標高約300m)へと下る、全長約13.6kmの本格縦走ルートです。
累積標高は登り約1,380m・下り約1,435mと、体力はやや必要ですが、整備された一般登山道のみで構成されており、危険箇所は少なめ。
奥多摩の深い森と稜線歩き、山頂からの大展望を味わえる、充実の中級者向けコースです。
登山ルート詳細
【START】峰谷バス停(標高589m)


西東京バス「峰谷行」終点で下車。
バス停のすぐ近くには清潔な「峰谷観光トイレ」があり、登山前の準備に便利です。


登山口までは、舗装された林道をしばらく歩きます。静かな杉林に囲まれ、道幅は広く勾配も緩やか。


途中、民家や作業小屋を横目に進み、15〜20分ほどで登山道の本格的な取り付き地点に到達します。


ここから先は、土の露出した山道や、根の張り出した急坂が断続的に続き、標高をじわじわと上げていく本格的な登山道となります。
【標高約1,543m】水場で給水ポイント


長い登りをこなしていくと、標高1,543m付近の左手に「水場」への細い踏み跡が現れます。
ここは鷹ノ巣山で唯一の給水ポイントであり、登山者にとって貴重な補給場所です。
ただし、自然水のため煮沸や浄水器の使用が前提。
👉 おすすめの携帯浄水ボトル:【正規品】Seychelle(セイシェル)サバイバルプラス携帯浄水ボトル
✅ 細菌・ウイルス・重金属も除去できる高性能フィルター
✅ 日本語説明書&保証書付きで初心者も安心
✅ アメリカ政府・災害支援団体でも使用実績あり


【標高約1,566m】鷹ノ巣山避難小屋でひと息


水場から再び登山道へ戻って数分登ると、木立の中に「鷹ノ巣山避難小屋」が姿を現します。
木造・無人のしっかりした作りで、登山道沿いにひっそりと佇む小屋です。
外には木製の机とベンチも設置されていますが、夏場は虫が多く、屋外での休憩はおすすめできません。
そのため、扉を開けて小屋の中での休憩が快適かつ安全です。
小屋内は薄暗いながらも清潔感があり、風や雨をしのぎながら静かに休憩できる格好のポイント。


トイレも併設されており、山頂直下での最後の用足しにも便利です。
【標高1,736m】鷹ノ巣山山頂


避難小屋からはラストスパート。急登が続きますが、30分弱で標高1,736mの山頂に到着。


南側が大きく開けており、晴天時は富士山・奥多摩湖・石尾根の山々が一望できます。
ベンチ等の設備はありませんが、広めのスペースがあり、立ったまま絶景を楽しめる開放感が魅力です。
榧ノ木山〜倉戸口方面へ稜線歩き


山頂からは尾根道を進み、榧ノ木山を経て倉戸口方面へと向かいます。


稜線には、六ツ石山・日陰名栗山方面への分岐もありますが、道標を確認しながら「倉戸山・倉戸口」方面を選択すればOK。
苔むした道、ブナ林、時折開ける展望など、変化に富んだ自然の景観を楽しめます。
道中には大きな危険個所や鎖場などはなく、安心して進めるコースです。
【GOAL】倉戸口バス停(標高540m)


終盤はやや急な下り坂が続き、足元が滑りやすくなるため注意が必要です。
登山道終点からは車道に出て、徒歩約10分で倉戸口バス停に到着。
15:17〜16:45|バスと電車で温泉へ移動


15時17分に倉戸口バス停を出発し、15時38分に奥多摩駅バス停に到着します。
15時56分発の電車で奥多摩駅を出発し、16時38分に青梅駅に到着。
16時41分発の電車に乗り換え、16時45分に河辺駅に到着します。
河辺駅北口から徒歩2分で温泉施設「梅の湯」へアクセス可能です。
16:47〜18:47|河辺温泉 梅の湯で“整う”


登山後のご褒美として、広々とした天然温泉と高温サウナ(約90℃)、水風呂(約18℃)を満喫。
露天風呂や外気浴スペースもあり、アルカリ性単純温泉で肌に優しい湯質が特徴です。
ゆったり2時間で心身ともにリフレッシュしましょう。
19:00〜21:00|炭火やきとり 火の鳥 河辺店で締める


引用元:https://www.hotpepper.jp/IMGH/03/41/P046280341/P046280341_480.jpg
サウナで“ととのった”体に、炭火の香ばしさが染み渡る。
JR河辺駅北口から徒歩1分の「炭火やきとり 火の鳥 河辺店」は、地元でも人気の焼鳥居酒屋。
登山後にしっかりお腹を満たしたい方にぴったりの、アットホームな名店です。
アクセス: JR青梅線 河辺駅 北口 徒歩1分
営業時間: 16:00~23:00
定休日: なし
予算目安: 3,000〜4,000円(税込)
飲み放題付きコースは“実質タダで飲める”超コスパ
人気の90分飲み放題付きコース(4,000円)では、以下の7品がセット:
- 枝豆
- きゅうりの一本漬け
- 自家製ドレッシングの火の鳥サラダ
- ポテトフライ
- 自家製鶏の唐揚げ
- 低温調理のもも肉のピリ辛よだれ鶏
- おまかせ焼鳥4本
これらを単品で注文した場合、合計で4,125円(税込)相当になります。
つまり、料理だけでほぼ元が取れており、飲み放題(90分)は実質無料!
お酒を数杯飲む予定がある方はもちろん、料理の品数・ボリュームを求める方にも最適なコースです。
席予約でも特典が付く!串盛り無料サービス
「コースを頼まない方」にもうれしい予約特典あり!
ホットペッパーグルメで席だけ予約をすると、以下のいずれかが1皿無料でサービスされます。
- やきとりお任せ5本盛り合わせ
- 串揚げお任せ5本盛り合わせ
【提示条件】 予約時/2名様以上のご飲食
【利用条件】 コース併用不可/ランチ不可/他券併用不可
【有効期限】 2025年9月末日まで
締めの焼鳥は予約して、賢く・お得に楽しもう
- しっかり飲み食いしたい人 → 飲み放題付きコースが圧倒的にお得!
- 軽く単品で楽しみたい人 → 席予約だけで串盛りが付く!
いずれの場合も、予約して行くことで満足度&コスパがぐっと高まります。
登山とサウナを満喫した後の、最高の晩酌タイムにどうぞ。
朝が苦手な方におすすめ!奥多摩登山前泊に便利な宿3選
「始発で向かっても奥多摩に着くのがギリギリ」「朝イチのバスに間に合わない」 そんなときに便利なのが、登山前日に駅近くの宿に泊まっておくこと。 ここでは、奥多摩方面の早朝登山に便利な宿泊施設3つをご紹介します。
①コンフェスタイン河辺(河辺駅)


引用元:https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pict4L/Y3/Y388493/Y388493001.jpg
登山前後の動線◎。一番遠いが最もコスパが良い宿
- 料金:1名 5,400円〜/2名 7,900円〜
- 立地:河辺駅北口から徒歩2分/奥多摩駅まで約5駅・約20分
- チェックアウト後に荷物を預けて登山へ → 下山後は「梅の湯」「火の鳥」で整ってから荷物を回収できる動線の良さが魅力
- Googleレビュー:★3.5(2025年7月時点)
👉 コスパ・アクセス・下山後の快適さをバランスよく備えた選択肢
②駅前山小屋 A-yard(御嶽駅)


引用元:https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pict4L/Y4/Y392664/Y392664029.jpg
宿泊費はやや高めだが、御嶽駅から徒歩1分&高評価の宿
- 料金:1名 7,000円〜
- 立地:御嶽駅から徒歩1分/奥多摩駅まで約2駅・約11分
- 清潔な客室と共用スペース、自然に囲まれた静かな立地。利用者の満足度も高め
- Googleレビュー:★4.3(2025年7月時点)
③ 民宿 雲仙屋(鳩ノ巣駅)


この中で最も奥多摩に近い。2名から宿泊可だが価格と立地が魅力
- 料金:2名〜/1人あたり4,950円〜
- 立地:鳩ノ巣駅から徒歩3分/奥多摩駅まで約1駅・約5分
- 落ち着いた昔ながらの民宿。2名以上限定だが、静かな環境と価格が魅力
- Googleレビュー:★3.6(2025年7月時点)
まとめ|こんな人におすすめ!
- 駅近で清潔・評価の高い宿に泊まりたいなら → 駅前山小屋 A-yard
- とにかく奥多摩駅に近く、2人以上でコスパ良く泊まりたいなら → 民宿 雲仙屋
- 最安&荷物預け→温泉→食事→荷物回収の流れを重視するなら → コンフェスタイン河辺
まとめ|こんな人におすすめ!
- とにかく奥多摩駅に近く、2人以上でコスパ良く泊まりたいなら → 民宿 雲仙屋
- 最安&荷物預け→温泉→食事→荷物回収の流れを重視するなら → コンフェスタイン河辺
- 駅近で清潔・評価の高い宿に泊まりたいなら → 駅前山小屋 A-yard
まとめ|鷹ノ巣山縦走と温泉・グルメを一日で楽しむ最高なプラン


今回ご紹介した鷹ノ巣山縦走と温泉・夕食を組み合わせた1日プランは、
自然の雄大な景色と適度な運動量を存分に楽しみたい健脚向けの充実コースです。
標高差のある縦走路を歩ききる達成感は、ほかでは味わえない格別のもの。
山頂からの壮大な展望が心と体を満たし、日々のストレスから解放してくれます。
登山後は、河辺温泉「梅の湯」の天然温泉と高温サウナで疲れをしっかり癒やし、
最後は駅近の焼鳥居酒屋で、香ばしい炭火焼き鳥と冷えたビールで乾杯。
1日の締めくくりにふさわしい、心地よい満足感が得られます。